米国の債務超過

米、債務問題の対応怠ればギリシャと同じ道も=PIMCOグロース氏

2012年 10月 3日 06:49 JST

[ニューヨーク 2日 ロイター] 米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のビル・グロース最高投資責任者(CIO)は、歳出削減や増税による債務問題への対応を怠れば、米国はギリシャと同様の道をたどる可能性があるとの見解を示した。

同CIOは10月の投資見通しで、米国が安全な投資先としての役割を維持するには、向こう5―10年間に国内総生産(GDP)の11%に当たる年間1兆6000億ドル規模の歳出削減あるいは増税を実施する必要があると指摘した。

米国の財政赤字は現在対GDP比8%だが、社会保障費やメディケア(高齢者向け医療保険)・メディケイド(低所得者向け公的医療保険)を含めると同11%程度になるとの見方を示し、「このまま対GDP比8%の財政赤字に目を向けなければ、次の10年の節目を迎える前にギリシャと同様の道をたどり始めるだろう」と警告した。

現在の赤字水準なら、米国が引き続き最も有望で安全な投資先だが、議会予算局(CBO)や国際通貨基金IMF)、国際決済銀行(BIS)の年次データによると、将来予想される米国の債務水準は、薬物依存の様相を呈していると警鐘を鳴らす。

債務が増加することで、米連邦準備理事会(FRB)が貨幣供給量を増やしてインフレが高進し、ドルの価値が低下することにつながるとした。

その結果、株式や国債に打撃が及び、金などの実物資産のみが成長するとの見方を示した。



ーーーーーーーーーーーーーー

米空母、西太平洋に展開 中国軍抑止へ2個部隊

 米第7艦隊は2日までに、海軍横須賀基地(神奈川県)を拠点とする空母「ジョージ・ワシントン」と「ジョン・C・ステニス」を中心とした2個の空母打撃群(空母部隊)を西太平洋上に展開し、警戒監視に当たっていることを明らかにした。アジア太平洋地域で遠洋作戦能力の拡張を図り、動きを活発化させている中国軍の戦略を牽制(けんせい)、抑止する狙いがあるとみられる。(産経新聞)


●●●

米の債務超過に日本国民を戦争にまき沿いし、日本の資産を狙おうと
あらゆる工作は止めるべきだ。


その挑発に乗っているのが石原や野田であり、石原などは日本で尖閣購入宣言するべきところをアメリカで宣言。


自民党安倍ではまだその上手を行き日本終了は近い。



ーーーーーーーーー


米、プルトニウム保有最少化要求 原子力協定の「前提崩れる」

2012年10月3日 19時07分 (2012年10月3日 19時18分 更新)

 青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場=6月15日、共同通信社ヘリから

 原発ゼロを目指す一方、使用済み燃料の再処理を継続する「革新的エネルギー・環境戦略」を打ち出した日本政府に対し、米政府が、再処理で得られる核物質プルトニウム保有量を「最少化」するよう要求していることが3日、分かった。核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。


●●●

米空母を、西太平洋に出動させ日中戦争準備に勢を出すなどするアメリカですが、
日本のこの狭い列島は原発が密集しており、戦争が始まれば日本〜アメリカは5日でまたたくまに
偏西風によって放射能で全滅する恐れが出てくるのです。


戦争でなくても地震であれ日本は時限爆弾を抱えており、巨大な地震原発がやられればアメリカも
いちころです。



ーーーーーーーーーーーー


IMF、日中に領土問題による対立解消を要求

IMF国際通貨基金のラガルド専務理事が、日本と中国の領土問題による対立解消の必要性を強調しました。

共同通信の報道によりますと、ラガルド専務理事は2日火曜、アメリカ・ワシントンで日本の報道各社の代表者とのインタビューに応じ、「日本と中国は、領土問題による対立を解消すべきである。その理由は、不安定な世界経済が、アジアのこの2つの大国の協力を必要としていることにある」と語っています。

また、「近隣国同士である日本と中国の対立を解消するには、双方が自制することが必要である」と述べました。

こうした中、フランス通信の報道によりますと、中国の銀行業関係者は、日本による尖閣諸島の国有化措置に抗議し、今月9日から14日まで東京で開かれるIMF世界銀行年次総会に出席しないだろうと表明しています。

東京で開かれるIMF世界銀行年次総会には、世界各国からおよそ2万人の銀行・経済関係者が出席し、経済問題について協議することになっています。

日本と中国は、尖閣諸島の領有権問題をめぐり対立しています。

日本政府が、尖閣諸島の国有化への措置に出たことは、中国の怒りを引き起こしています。

日本と中国の領土問題をめぐる対立は、政治的な対立に加えて両国や地域の経済にも影響を及ぼしています。

また、中国では特に自動車を初めとする日本製品の売れ行きが、ここ数週間で著しく減少しています。



ーーーーーーーーーーー

NSN 産経の中国に関するニュースは目を覆いたくなるほど余りに露骨で醜い偏向が多すぎる。
HPにしている人は変えた方がよい。




ーーーーーーーーーー


米軍:最新鋭ステルスF35、中国にらみ嘉手納配備へ

毎日新聞 2012年10月04日 00時53分(最終更新 10月04日 01時45分)

ステルス戦闘機F35=米ロッキード・マーチン社提供(共同)

 カーター米国防副長官は3日、ワシントンで講演し、米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35を米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に配備する方針を表明した。

 機数や時期には言及しなかったが、普天間飛行場(同県宜野湾市)への配備が進む新型輸送機MV22オスプレイの安全性をめぐり懸念が広がる中、地元の一層の反発を招く可能性がある。

 F35の嘉手納配備は軍備拡張を続ける中国軍を念頭に置いた措置とみられる。カーター氏は、アジア太平洋地域重視の国防戦略を踏まえ「最新装備を同地域に最初に配備する」と強調した。


http://mainichi.jp/select/news/20121004k0000m030110000c.html



ーーーーーーーーーー


西側の経済は崩壊寸前

イタリアの経済問題の専門家が、西側の経済は崩壊しようとしている、と警告を発しました。


プレスTVによりますと、この経済問題の専門家は、「アメリカと西側の政府は経済危機に対処することができない」と語りました。

さらに、「西側で経済問題の解決に向けて措置を講じなければ、経済の基盤は崩壊することになるだろう」と語りました。

また、西側諸国で現在の政策が継続されれば、今後数年以内にこれらの国の問題は増加するだろうと述べました。

購買担当者指数によれば、ユーロ圏での2012年9月の工場の生産の成長率は、4ヶ月連続減少したということです。

またユーロ圏での景気後退を示す指標はインフレ率であり、それは9月に加速し、2.7%に達しました。

この他、ユーロ圏の新たな景気後退を示す指標は、この地域の貿易活動であり、この指標が各国、あるいは地域で減少すれば、それはそこで激しい景気後退が広まっていることを示しています。

この報告によれば、ユーロ圏の失業率の上昇は、この地域が経済危機、財政危機の悪化に直面していることを示しています。

ユーロ圏の失業者の数は1年前から現在まで、214万人増加しています。